WEB
予約
ワンちゃんネコちゃんにも歯周病や歯性感染症が存在します。 ワンちゃんネコちゃんにも歯周病や歯性感染症が存在します。

初めての方へ

  • 当院の歯科処置専門サイトをご覧の皆様、毎日一緒に過ごす家族の一員であるペットには、いつでも元気で健康でいてほしいですよね。
    そのためにも、定期的なお口のチェックと歯垢・歯石の除去が大切です。

    お口の中で、歯垢や歯石は知らず知らずのうちにたまり、歯周病菌が原因となって歯周病が進行してしまう恐れがあります。放っておくと、歯が抜けてしまったり、あごの骨が折れてしまったり、心臓病や腎臓病など重大な病気の原因となることも・・・。歯周病が進行すると回復することができないので、何よりも予防と早期発見が重要なのです。痛みなどの症状が出てからでは手遅れになってしまうかもしれません。可愛いペットと接する中で、お口のにおいが強かったり、よだれがたれ続けていたり、食欲が落ちてきたり・・・少しでも「あれっ」っと気になったら、一過性のものと思わずに病院に連れていくことが大切です。

    くるり動物病院にとなでは、大切なペットを飼い主さんの不安に寄り添って、丁寧に診ることをモットーとしています。飼い主さんの不安を取り除き、それぞれに合った治療プランを作り上げますので、気になることや不安がありましたらなんでもお話しください。ペットの健康のために、一番頼れる存在でありたいと思います。

  • 院長 中島壌 NAKAJIMA JO

こんな症状が出たら要注意!
あてはまるものがあれば、
歯周病の可能性があります。

  • お口が臭う

    食事のあとでもないのに、口臭が気になる・・・
    強く独特な臭いは、歯周病菌の発するガスのせいかもしれません。

  • 歯ぐきが赤い

    うちの子、こんなに歯ぐきが赤かった・・・?
    歯周病菌により歯ぐきが炎症を起こすと歯の付け根が赤くなります。

  • 歯が長くなったように見える

    歯が伸びるなんて・・・?
    歯周病が進行して悪化すると、歯ぐきが下がり歯の根元が露出します。その分、歯が長くなったように見えるのです。

  • 硬いものが食べづらそう

    好きだったはずのドライフードを残すようになった・・・
    歯周病が悪化すると、歯を支える骨が溶けてしまいます。
    そうなると歯がグラつくため、噛むたびに痛みが出て食べづらそうにします。

上記の症状に
心当たりがある場合は
愛犬・愛猫歯周病可能性がございます。

今すぐWEBで診察予約!

歯周病とは?

歯周病とは、主に歯垢の中の細菌が原因となり、歯肉や歯の周りの組織=歯周組織に炎症が起こっている病気の総称です。炎症が歯肉だけに起こっている「歯肉炎」は元の状態に回復が可能ですが、もっと炎症が進行して歯周ポケットができ、歯肉だけでなく歯の周りの組織にまで炎症が起きると、回復の難しい「歯周炎」となっていきます。

処置せずに放っておくと、症状の進行は進み重症化していきます。

歯周病菌が増殖して出血し、膿が溜まります。食事がつらくなるほどの痛みが出てきて、あごの骨も溶けていきます。上あごの場合は、目の下で溜まった大量の膿が皮膚を破って流れ出ます。身体の小さな犬は、溶けたあごの骨が折れてしまうこともあります。
また、炎症の起きた組織の血管はもろく、細菌が侵入しやすいため、血管に歯周病菌が侵入すると、口内だけでなく全身にまわります。すると。心臓や腎臓など、様々な臓器にも感染し炎症を起こす恐れがあります。特に、心臓や腎臓は、一度損傷を受けると完治することができません。歯周病を防ぎ、かかってしまったら早期に治療することが重要です。

  • 口臭と歯石が気になるとのことでした。部分的に歯石が付着し黄色くなっています。また歯ぐきの縁が赤くなっています。卵の腐ったような口臭がありました。

  • 以前からくしゃみが多く最近は鼻血も出るとのことでしたが、食欲や元気はしっかりありました。 お顔も腫れていて触ると嫌がっていました。また魚が腐ったような強い口臭がありました。上あごの歯がグラグラと動きました。歯周病により歯の根元のあごの骨が溶けて穴が開き、鼻まで貫通していると思われました。

無麻酔歯石取りと麻酔治療の違い

  • 本当のことを知ってる・・?無麻酔歯石取り 本当のことを知ってる・・?無麻酔歯石取り

  • メリット

    ・麻酔を使わないので、飼い主様が安心しやすい。
    ・麻酔下歯科処置より費用が安い。
    ・どうしても麻酔がかけられない重篤な病気を抱える子や、「見た目だけきれいになればそれで良い」と納得しているのであれば、検討の余地あり。

    デメリット

    ・「歯周病の治療」はできません。
    ・「正確な口腔内検査」もできません。
    ・あごの骨の骨折や死亡例も報告されていますが、一番の問題点は飼い主様が「私はうちの子の歯の治療をしっかりとしている」と思い込んでしまうことでしょう。

  • 麻酔下歯科処置 麻酔下歯科処置

  • メリット

    口の中をきちんと診察することができるため、歯や歯ぐきの状態を正しく把握し、適切に確実な処置を行うことができます。

    デメリット

    ・全身麻酔はリスクを伴うので、麻酔前に全身の検査を行います。
    ・治療内容によっては費用も高くなります

当院は、大切なペットの健康を一番に考えて麻酔をしての治療が必要と考えています。
麻酔を施して処置するからこそ、歯周病の原因となりうる奥に潜んだ歯石や歯垢を取り除くことができるのです。
家族の一員であるペットの健康的な生活を守り、少しでも長生きできるためにも、きちんとした処置が必要と考えます。

歯科処置とは?歯科処置とは?

歯石は、歯垢が硬く変化して頑固にこびりついてしまったものです。歯の表面だけでなく、歯と歯ぐきの間や歯周ポケットにも入り込んでおり、そこからさらに歯周組織に感染、炎症を引き起こしていきます。なので、見えている歯の表面の汚れを取るだけでは不十分。むしろ見えないすき間に入り込んだ歯垢・歯石を除去することが重要です。歯垢・歯石の除去が、歯周病の一番の予防策です。

  • 口臭と歯石が気になるとのことでした。部分的に歯石が付着し黄色くなっています。また歯ぐきの縁が赤くなっています。卵の腐ったような口臭がありました。

  • 軽症例と同じようにまずしっかりとお口の中の検査を行います。歯周病の進行具合によって歯が残せるのかどうか決まります。残念ながら歯周組織が重度に破壊されている場合は抜歯となりますが、残せる歯の歯周ポケットの中も丁寧に掃除し、場合によっては歯肉粘膜を一旦剝がし掃除する、歯周外科治療も行います。

歯科処置
の流れ

当院ではまず、飼い主様の不安と疑問を解消することから始めます。
そのために、しっかりと時間をかけた問診と、身体検査を行います。
不安や疑問があれば、解消するまで何でも、何度でも聞いてください。
不安がなくなってから、処置へと進みます。

  • step01 step01

    初診

    一般身体検査と、丁寧な問診を行い、歯と歯ぐきの状態を把握します。歯科処置が必要な状態であれば、Step2へ進みます。
    ※歯科処置は避けた方が良いと判断した場合は、他の方法を提案いたします。

  • step02step02

    術前チェック

    麻酔をかけての歯科処置の前には、血液検査やレントゲン検査、年齢や状態によって全身の精密検査を行います。問題がなければ、歯科処置の日程を調整します。問題があった場合、その問題点を解決してから歯科処置へと進みます。

  • step03 step03

    歯科処置当日

    午前中に来院していただき、お昼の手術時間帯に麻酔下で口腔内検査と歯科処置を行います。

  • step04step04

    術後のケア

    歯科処置を終えて麻酔から覚めたら、お迎えまできちんと体調管理をして安静にお預かりします。お迎えの際には、処置の内容をご確認いただき、今後のアドバイスをいたします。

当院の歯科処置治療
の特徴

  • point01

    専用の歯科用レントゲン

    大切なペットの歯をきちんと診るために、犬猫専用のレントゲンを導入しています。納得・安心して臨んでいただけるよう、処置後、実際にレントゲン写真をお見せしながら、診断内容と治療について説明をいたします。

  • point01

    充実の歯科用器具と滅菌体制

    歯科処置を行う際には専用の歯科器具を利用し、歯科処置に使用する器具は滅菌処理を施しています。こうした当たり前のことを徹底することが、感染症のリスクをなくす一番の対策になります。

  • point01

    アフターケアまでしっかり

    歯科処置はゴールではなく、お口のケアの再スタートだと考えます。今後同じ状況に陥らないために、生活習慣などのヒアリングをして歯周病になってしまった原因を探り、お口のお手入れの指導を行います。

  • point01

    丁寧にわかりやすく説明

    麻酔をかけての歯科処置ということで、不安を覚える飼い主様もいらっしゃいます。当院では専門用語はできるだけ使わずに、丁寧にわかりやすく処置の説明をしております。ご納得いただけてから歯科処置を始めます。

  • point01

    豊富な治療実績

    近隣はもちろん、遠方からも多くの方に来院していただいています。豊富な治療実績が裏付ける安心と信頼のため、多くの飼い主様のご支持をいただいております。

料金表

横にスクロールでご覧いただけます。

初診料初めてのご来院 再診料同じ病気でご来院(3か月以内) 再初診料同じ病気でご来院(3か月以降)
¥4,400 ¥1,650 ¥2,200
検査料 処置料と お薬代 治療費総額
軽度
症状が軽く
薬で様子をみる場合
お薬 ¥2,200~ ¥6,600~
重度
症状が重く
検査が必要な場合
麻酔下での処置のご提案
術前検査 ¥8,800~ など
お薬 ¥2,200~
病状・病因次第で入院、手術のご提案
¥15,400~

当院では、歯周病菌の検査結果や日常のケアのヒアリングをもとに、その子に合った今後の治療方針やケアの仕方について、
丁寧にカウンセリングおよびご提案をしております。
そのため、歯科のセカンドオピニオンや他にかかりつけの動物病院がある飼い主様に対して、専門診察料を頂戴しております。

今すぐWEBで診察予約!

ご自宅での
ケアについて

  • せっかく歯科処置で歯垢・歯石を取ったのですから、ご自宅でも気を付けて綺麗なお口を保ちたいですよね。
    どんなケア用品を使えばよいのか、お口に触れるのを嫌がるペットにどう歯磨きをすればよいのか、様々な疑問やお悩みがあると思います。おすすめのデンタルグッズのご紹介や、お悩み相談もしておりますので、お気軽にご相談ください。
    また、定期的に歯と歯ぐきの検診も必要です。状態をきちんと確認し、必要なケアのアドバイスをさせていただきますので、忘れずにお越しください。

VOICE~飼い主様の声

  • Q
    病院にかかろうと思ったきっかけは何ですか?
    A
    愛犬の口臭がきつくなってきたのが気になってきたので友人に相談すると、ペットも歯周病にかかること、病院で診てもらい、きちんと処置してもらった方が良いとアドバイスされたことです。
  • Q
    くるり動物病院の雰囲気はどうですか?
    A
    歯科処置は麻酔を使うということで不安もありましたが、院内が清潔で設備も非常に充実していたこと、説明もとてもわかりやすく丁寧にしてくださったので、安心してお任せすることができました。質問をしやすい雰囲気だったのも良かったです。
  • Q
    歯科処置はいかがでしたか?
    A
    歯科処置の前後で比べると、本当にきれいになり口臭も改善されて、良かったと心から思えます。院内の雰囲気も良く、スタッフの皆さんも熱心な方ばかりで、良い動物病院に出会えました。