MENU

皮膚科系疾患の治療

Medical

皮膚科系疾患

こんな症状はありませんか?

  • 皮膚が赤い
  • 耳がかゆい
  • 毛が抜ける
  • フケがある
  • 痒がっている
  • 臭い
  • ベトベトしている

皮膚科系疾患

上記の症状に心当たりがある場合は、膿皮症などの皮膚科系の疾患の可能性があります。

膿皮症

「ブドウ球菌」という皮膚の常在菌が異常繁殖し、表皮や毛包に感染を引き起こす皮膚病です。見た目はフケを伴う円形の脱毛が一番の特徴です。他にもかゆみや、皮膚の赤み、発疹などもよくみられます。原因は、皮膚バリアの低下、内分泌疾患(ホルモンの病気)、脂漏、角化異常など様々であり、高温多湿の時期に細菌が繁殖しやすくなります。治療は「細菌感染」が原因のため抗生剤の投与や薬用のシャンプーが必要となります。

アトピー性皮膚炎

様々なアレルギーと皮膚バリアー障害によって引き起こされる皮膚炎です。
元々のアレルゲンや皮膚バリアー障害が原因となるため基本的には体質の問題となり完治が難しい病気のため生涯にわたって上手く付き合う必要があります。また、アトピー性皮膚炎の原因は複合的なものとなり「アレルギー検査をしたのによくならない」というのは他の原因も考慮して治療する必要があります。完治が難しい病気ですが、しっかりと治療することで副作用を最低限に抑え、かゆみと上手く付き合うことで犬猫のストレスの軽減にもつながります。

その他の皮膚疾患

皮膚や毛の異常だけが原因でない病気も多くあります。内分泌疾患(ホルモン病)や腫瘍などが疑われる場合は血液検査やレントゲン検査などを行い原因を特定して治療をする必要があります。

当院の皮膚疾患の治療

1.内科療法
皮膚や毛の異常の原因が特定できれば症状に合った投薬となります。短期間で良くなるものもあれば、長期にわたって投薬が必要となることもあります。基本的には家での内服薬となりますが、薬が飲めない場合や原因によっては注射での対応もいたします。
2.その他の治療法
当院では投薬ばかりでなく、皮膚の状態をみて最適なシャンプーを提案します。また、マイクロバブルも完備し、抗菌剤、抗真菌薬、角質溶解剤、保湿成分、クレンジングオイルをその子の状態に合わせて組み合わせております。皮膚の状態が改善したら終わりではなく、再発しないように良い皮膚の状態をどのように維持するかということも重要です。
トリミングについて詳しくはこちらをご覧ください。
3.幅広い選択肢
全40項目のわんちゃんのアレルギー検査や細菌感染に対してどの抗生物質が効くのかを専門機関で調べる培養感受性試験も推奨しております。その他、組織生検(皮膚生検)で組織の状態をしっかり調べることも可能です。また、皮膚検査として院内ではウッド灯や抜毛検査なども実施可能ですので安心してご来院ください。
4.皮膚検査を実施
院内ではウッド灯や抜毛検査など、外注ではアレルギー検査や培養感受性検査実施しています。